botibotiblog - 高齢者目線から見た現代日本 - Page 4
Uncategorized

人手不足が止まらない!

高齢化により、各方面で人手不足が止まらない、私が特に興味を持ったのは、自衛隊の深刻な人員不足です。2023年のデータによると、自衛隊の定員は約24万7千人ですが、実際の隊員数は約22万8千人で、約1万9千人不足しています。この原因は若者が応...
Uncategorized

睡眠の重要性

腎臓が悪くて内科で診察を受けていたら、血液検査の結果を見て先生が、睡眠外来を受診してくださいと言われたので後日受診して検査をしてもっらた結果、重度の睡眠時無呼吸症候群であると診断されました。私の場合、肥満が原因で、上気道が狭くなることで発生...
Uncategorized

能登半島の復興に3Dプリンターが活用される!

復興が遅れている能登半島で住宅再建の新たな選択肢として、3Dプリンターを使った住宅の建設が始まっている。鉄筋コンクリート製で地震にも強く、工期も6日間ほどで価格も550万と比較的安価らしい、ほかにも土木で利用される擁壁や落石防護柵等、現場で...
Uncategorized

大谷選手のおかげでMLBのプレーオフが解かる様になった

元来、阪神ファンなので日本のプロ野球は興味があり、仕組みもある程度理解していたが、MLBの野球に関しては全部で何チームあって、ポストシーズンの仕組みがテレビで何回聞いても理解できていなかったのが,大谷選手のいるロサンジェルスドジャースが,ナ...
Uncategorized

前途ある若者を餌食にする闇バイト!

最近金品を強奪する、闇バイトのニュースが増えている。ニュースで捕まっている犯人の顔を見ていて思うことがある。余りにも若く、とても犯罪を犯しそうな顔をしていないことだ。コロナ禍や不景気により職を失った、アルバイトや非正規の若者や、学費、生活費...
Uncategorized

どうした石破新総理!

新しく内閣総理大臣に就任した石破さん、驚きの手のひら返しで、期待してただけにあまりに早い公約撤回でがっかりさせてくれる。野党との討論の後に、衆議院を解散すると言っていたのに、所信演説前に解散日を早々に決定したり、裏金議員は公認しないと言って...
Uncategorized

中国で長期休暇があるとオーバーツーリズムが問題になる!

中国に長期の休みがあると、テレビではオーバーツーリズムが必ず話題になる.誠に失礼な話で、中国人だけがオーバーツーリズムを起こしているわけではない。なかなかみんな身勝手で、コロナのころは、観光客が全くいなくて、インバウンドを心待ちにしていたの...
Uncategorized

イラン、イスラエル戦争がよく解らない

私の若い頃から、イランとイスラエルが長い間争っているのは知っているが、詳しいところを理解していないのでしらべてみました。1.宗教的・イデオロギー的対立;イランはイスラム教シーア派の指導的たちばにあり、イスラエルは ユダヤ教国家でであり、この...
Uncategorized

えん罪  袴田事件!

袴田事件、テレビニュースで何度か耳にした事件だが、詳しい内容を調べてみようと思った。袴田事件は静岡県清水市で、1966年6月30日未明、みそ製造会社の専務男性(41歳)、その妻(39歳)、次女(17歳)、長男(14歳)一家4人が殺害され、金...
Uncategorized

災害ボランティアの扱いに思うこと!

石川県知事 馳浩氏の発言が問題になっている、今回の水害の現場を視察した際に、もっとボランティアを投入しますと発言し、ネット上で、なんと上から目線の言い方なのかと批判されている。馳知事は国会議員時代にも、いくつかの発言トラブルを起こしている。...