Uncategorized - botibotiblog - Page 5

Uncategorized

Uncategorized

災害ボランティアの扱いに思うこと!

石川県知事 馳浩氏の発言が問題になっている、今回の水害の現場を視察した際に、もっとボランティアを投入しますと発言し、ネット上で、なんと上から目線の言い方なのかと批判されている。馳知事は国会議員時代にも、いくつかの発言トラブルを起こしている。...
Uncategorized

大地震の次は大雨による河川の氾濫!

今年1月1日の地震の復興がまだ道半ばの、能登地方に線状降水帯で河川の氾濫が起こり、仮設住宅までもが冠水し、トンネルで地震の復興作業をされていた作業員の方が、行方不明になっておられる。自然とはなんと残酷なもであろうか! 地震から10か月、やっ...
Uncategorized

敬老の日に考えたこと!

敬老の日に、市役所から商品券のプレゼントが届き、いつの間にか自分も歳をとったのだと改めて感じてしまいました。体のほうは色々とフグワイが出てきて、年齢を感じるのだが、精神のほうはいつまでたっても未熟で、どうもバランスが取れません。若い頃は仕事...
Uncategorized

クリケットとは!

ロサンゼルスオリンピックで、正式種目となるクリケットは,日本では余り馴染みはありませんが世界ではサッカーに次ぎ、競技人口の多いスポーツです。これから人気の出るスポーツですので、今から概略を知っておくことは大事だと思います。クリケットとはクリ...
Uncategorized

モンスター知事

最近テレビで、毎日賑やかしている顔は、自民党総裁選に立候補を表明する議員以外、ダントツに兵庫県知事、斎藤元彦氏である。地方自治法第百条に元ずく百条委員会で、職員に行ったパワーハラスメント問題や、内部告発を行った職員に対して不利益な処分を行っ...
Uncategorized

台風一過、ノロノロ台風が残したもの

台風10号が、日本全国に甚大な被害をもたらして、熱帯低気圧に変わった。時速10~15キロというスピードで日本列島を迷走した、もともと台風は自力では動けなくて、高気圧や偏西風に乗って動くものららしいが、これほど気象庁や、気報予報士の予報を外し...
Uncategorized

カタカナが多すぎて意味が解らない!

世の中に、意味の分からないカタカナが多すぎて、高齢者の私の頭の中は、爆発しそうだ!サブスク、Z世代、ネットリテラシー、グローバル感覚、ダイバーシティ等等、もう誰か助けてくれ!泣き言ばかり言っていても仕方ないので、最近私が調べた意味の分からな...
Uncategorized

若者の貧困化

若者の貧困化が進んでいる、現代社会の3人に1人が非正規雇用で安定した収入を得ることが難しく、20歳から24歳までの年収が200~220万円ぐらいらしい。なぜこんなことになってしまったんだろう?原因はバブルが崩壊し,1990年以降、企業はコス...
Uncategorized

米が売ってない!!

どこに行っても米が売ってない、パックごはんもだ。令和の米騒動と取り上げているメディアもあるが、今一つ切迫感にかけるのはどうしてだろう?ひと昔前なら暴動がおこり、民衆が国会に押し寄せたはずだ。それだけ日本人が米を食べなくなってしまったんだな!...
Uncategorized

高齢者ドライバーの悲哀

高齢者ドライバーの規定は65歳以上のドライバーということで、私も十分該当しています。アクセルとブレーキの踏み間違え、道路の逆走とテレビを賑やかしています。もちろん高齢者のみが事故を起こしているわけでなく、令和1年以後事故件数は減ってきている...