何かと、暗い話題や心穏やかにならないニュースが多い世の中で、最近NHKの番組で見た内容に大変感銘を受け、心温まる思いがした。
番組の内容は、山梨県甲府市にある県立盲学校の卒業式が行われ、卒業8人に匿名の女性からオルゴールがプレゼントされたという話で、なんと61年もの間、この女性から、社会の荒波に船出する生徒たちにオルゴールとともに「これからも、あなたたちに寄り添っていきます」と温かいメッセージが添えられているそうです。

この女性は、素性を一切明かさず、卒業式近くになると電話で(今年の卒業生はは何名ですか)と校長先生に聞くと、電話をすぐにきられるそうで61年間、誰一人この女性と会われていないそうです。
そのオルゴールも木目調で、たぶん桐の木でできているのか?大変品のある品物で、送り主の人柄がしのばれる立派なオルゴールです。
何年か前の卒業生で、現在この学校の教員をされている方にインタビューされていて、卒業後社会に出て苦しい時、頂いたオルゴールの音色に勇気をもらい今日まで頑張ることができたと答えられていた。
61年もの間、素性を明かさず善行を続けられる、この女性の覚悟の深さ、潔さには、感動し、心温まる思いである。本当に頭が下がる。
見ず知らずの私がこれほど感動するのだから、卒業生の皆さんの心に、このオルゴールの音色は永遠に響き続けるのだろうな
この様な素晴らしい人がいる日本も、まだまだ捨てたものではない。
この女性は今日まで、どんな人生を歩んでこられたのだろう、もちろん彼女が公に語られることはないだろうし知るすべもない。
私も、この女性の生きざまを胸に刻んで残りの人生を歩んでいこうと思います。
建築ひとくち知識
③樹脂サッシ(樹脂窓)
樹脂サッシの素材であるポリ塩化ビニル(PVC、塩化ビニル樹脂)は、アルミと比較すると熱伝導率が約1,400分の1と非常に低く、断熱性が高いのがメリットです。室外の温度を室内に伝えにくく、室内の空気も逃がしにくいため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができるでしょう。
結露も生じにくく、ダニやカビの発生も抑制できます。気密性にも優れ、防音効果が高いこともメリットです。また、着色しやすい素材のため、さまざまな色を楽しむことができます。
デメリットは、アルミサッシやアルミ樹脂複合窓に比べて価格が高いこと。また、ポリ塩化ビニル自体が重い素材なので重さを感じることもあります。


コメント