明けましておめでとうございます。 - botibotiblog

明けましておめでとうございます。

2025年が始まりました。

今年は、昨年と違って穏やかな年明けとなりました。

昔から思っているのですが、どうして月が替わっただけで(おめでとう)とあいさつするのでしょうか?

特に、これといった理由はなく、伝統的受け継がれたものであり、新しいスタートを切るとという意味らしいです。

長く生きていると、お正月の風景が年々変わってきたように思います。

門松、しめ縄、お餅つき、凧揚げ、羽子板、などの風景が無くなってしまい、お正月の気分が

全く,しなくなってきている。1月1日からスーパーや飲食店が営業しているので,各家庭で作っていたおせち料理もなくなってきた。

核家族が進み、親戚一同が集う風習も徐々に無くなってきているように思う.子供のころ、お正月に集まった親戚からもらうお年玉が楽しみだったのを覚えている

歳をとるにつけて、楽しかった思い出の風景が無くなっていく

これって幸せなことなのだろうか….

毎年お正月に、神社で1年の幸福を願った結果なのだろうか…..

日本人が、こうして伝統や詫びさびの世界を失っていく中、外国人が日本の文化に触れたくて

京都、奈良に押し寄せている、皮肉なものである。

今年も、昨年から始めた、このブログを続けていきますのでよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました